10月!秋といえば、「芸術の秋!」

こんにちは!

代表講師の井上です。

10月に入り、だんだんと秋らしくなってきましたね!

やはり秋といえば芸術の秋!
皆さんも、楽しいドラムを一緒に始めてみませんか??

随時体験レッスン実施中です!

ぜひ遊びに来てくださいね!(^o^)

レッスンリポート!

音楽になぜ「ドラム」が入る??

皆さんが普段何気なく聞いている音楽で、ドラムは
当たり前のように演奏されてます。

実際のプレイをレコーディングしたものがあれば、
DTM(デスクトップミュージック)で打ち込みの
ものもあるでしょう。

もちろん、生演奏も。

ではなぜ、ドラムはほとんどの音楽で組み込まれているのでしょう。

これは持論ですが、

☆音楽に「ビート」を乗せることで、
躍動感を出す効果があるから。

ビートは人を踊らせたり、音楽に緊張感を持たせることが
できます。
音楽にビートが乗ることで、曲はより生きるものになると
思うのです。
(これは絶対では無く、人それぞれの解釈があって良いと思います。)

ドラムの役割!
大きく分けて2つ!

ドラムの役割ですが、
先述の通り、1つ目は

「ビートをしっかり刻む」

カラオケをイメージしてみてください。
リズムがはちゃめちゃなドラムでは
まともには歌えないですよね?

一緒に演奏する人が気持ちよく演奏できるよう
にするためにも、ドラムのリズムキープは大事な
1つの要素になります。

これは前回のグループレッスンでもやった内容。

そしてもう1つ!

「曲の流れを作ってあげる」

ドラムはビートの他に

「オカズ」やシンバルなどを入れて曲に
流れをつけていきます。

例えば、AメロからBメロに、場面が変わる時。

「タカトン」とオカズを入れることによって、
場面展開がスムーズに。

さらに、

「これからBメロだよ」というバンドメンバーへの
合図でもあるのです

そしてBメロの頭で「ジャーン」とシンバルを一発。

「Bメロに入ったよ」という合図です。

このようにドラムは

バンドを支えるリズムの柱であるのと同時に
バンドのコンダクター(指揮者)でもあるのです!

今回のレッスンでは「フィルイン」(おかずのこと)
をメインに取り組みました!

おかずは4品?
いろんなバリエーションを持っておこう!

こちらは今回使用した教材の一部です。

ドラム初心者の方で圧倒的に多い質問が

「フィルインのバリエーションを増やしたいのだけど、
どうしたら良いのかわからない。」

「フィルインってどうやって入れたら良いの?」

です。

1つ目については非常に簡単!

まず、リズムパターンを決めてしまいます。
教材でいうと、「パターン1」の部分。
フレーズは「タンタンタカタカ」。
これでおかず1品目。

リズムパターンを決めたら、あとは叩く場所を変えてあげるだけ!

譜面のAでは、3拍目のみ、タムを叩きます。
「タントンタカタカ」
2品目があっという間にできましたね(笑)

譜面のB。16部音符のフレーズが変わって、
「タンタンタトドド」
スネア→タム→フロアタムと音が下降していきます。
3品目の出来上がり。

譜面のC。一見リズムが変わったように見えますが、
見え方が違うだけで同じです。
3拍目の裏の8分音符がバスドラムになります!
「タンドゥントトドド」
このようにフレーズにバスドラムを組み込むやり方も
アリです!
4品目できましたね!

こんな具合で、おかずのバリエーションは増やせます。

同じおかずはやはり飽きる?
曲中で使い分けよう!

そして2つ目の問い、

「フィルインの入れ方」です。

「こうじゃなきゃいけない!」ということはないのですが、
演奏する上で気をつけたいポイントはあります。

それは、

「曲中で同じフィルインを多用しない」

ということ。

例えば、1番で
「タンタカタカタカ」とやっていたのを
2番の同じ場所でも使うなど。

サビ前などの印象の強い場所なら、効果的になることも
ありますが、Aメロなどの曲の中でも印象的でないところ
でやるのは得策ではありません。

なぜなら、「音楽が停滞してしまう」から。
人との会話でいうと、「この前もそれ話してたで!」という感じ。
食卓でいうと、「またカレー!?」みたいな(笑)
それでは飽きてしまいますよね。

先ほど述べたとおり、ドラムの役割は
「ビートをしっかり刻む」
「曲の流れを作ってあげる」
ことです。

そのためにも、リズムは簡単で良いので、
色んなフィルイン、おかずのバリエーションを
持っておきましょう!

今回はここまで!

次回のドラマーコース!

次回のドラマーコース日は

10/27(日)
場所:取手福祉会館3階 講座室C
時間:18時〜21時
(17時より楽器搬入。
お手伝いできる方はこの時間にお集まりください。)

見学無料です!
ぜひ気軽に遊びに来てください!

予約をしていただけるとスムーズです。
https://reserva.be/orangedrumsalon

Twitterでフォローしよう